free as in air

2007|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|09|11|12|
2012|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|03|04|06|09|
トップ «前の日(07-11) 最新 次の日(07-13)» /追記

2007-07-12 この日を編集

§ [game] Xbox 360 Halo 3エディション発表、HDMIつき

 そろそろ買うか。FPS成分がえらい不足してきた。アクションゲームをゴリゴリやりたいとです。でもそんなことする暇があんなら勉強せーよと。気を付けるべきは、なお、Halo 3スペシャルエディションはいわゆる「〜パック」とは異なりHalo 3ソフト自体は同梱されません。という点。

§ [//] variable numbers

 なんだか不思議。

§ [//] mixiヲチ

 なんか副業を持った人がいっぱいいるみたいです。副業こわい。

§ [//] エアダスターの選びかた@feireal.net

2007-07-08 夏のCPUの温度対策?

Battle Encoder Shirase (BES) を使うと、 動画関係などの重い作業(普通CPU負荷100%になる)をバックグラウンドでしながら、同時に他の作業を快適に行えるのですが、 このツールを「CPU冷却」に使っているユーザーもいるでしょう。確かにCPUが熱くなりすぎると、製品寿命に影響したり、 作業中に緊急シャットダウンが起きたりします。

そういう目的でBESを使うなら、先に確かめておきたいことがあります。 基本的ですが、CPUのヒートシンクにほこりがくっついてないかです。 CPUにはファンがあってここは空気が流れているので、ほこりがたまりやすいです。 ほこりは毛布のようなもので、場合によっては10℃くらいの保温効果?があります。 ヒートシンクのほこりを掃除機で吸うだけで、CPUの熱は軽減され、例えばBESを50%で使っていた場合、 それが必要なくなれば作業が2倍に高速化されます。

PCが家電に近づき、中には筐体(きょうたい)を開けたことがない人もいるかもしれませんが、 少しも難しいことではないので、説明書を読んでヒートシンクを見てみてください。完璧を期すなら、 掃除機のスイッチを入れてほこりを吸い取りながら、反対側からエアーダスター(注:ダストスプレーが正式呼称)で吹けばOK。

注意事項として、エアーダスターはエアーといっても空気ではなく二酸化炭素ジメチルエーテルなので、 大量に吸い込まないようにしてください。 成分によってはラリれます。というかそれで人、死んでます。 そのため国によっては、死ぬほど苦いビタラント(注:ビトレックス?)を添加してるので、 その場合、携帯電話など口が近づく機器のお掃除に使わないほうが吉。キーボードの掃除に使うのはありだが、 指についても間違えてなめないこと。苦いというより反射的に吐けます。 あと、HFCを使ってる製品があります。オゾンに優しいとか書いてあるかもしれませんが、 強烈な地球温暖化ガスなので、HFC製品はできるだけ避けてください。 オゾンを破壊しないことと、地球温暖化は別問題。 既に条約や法律で削減が決まってるはずなのだが、まだ努力義務程度なのか、使われてるっぽい。 従来品に比べて温暖化係数がはるかに低いとか自慢してる製品もあるが、従来に比べて低くてもCO2の100倍、1万倍というオーダーで、 自慢できたものではない。 CPUの熱対策のために地球を暑くするのでは本末転倒。せめて避けられることは避ける。

さらに、製造物責任の「指示・警告上の欠陥」が過剰にうるさい(裁判所がエキセントリックな判断をしがちな)国では、 PC用のエアーダスターに「機械の内部に使用しないこと」などと自己の存在意義を否定するような意味不明の警告が書いてあったりしますが、 無視して大丈夫です。 ジメチルエーテルは可燃性とはいえ、ドライアー回しながらヘアスプレーで噴霧しまくっても爆発しないでしょう。普通。 二酸化炭素ならさらに燃えない。 とはいえ筐体の中にガスが高濃度にたまるのは不気味なので、しばらくふたを開けたまま放置、うちわであおぐなり、 適当に追い出してください。濃度が低ければまったく問題ない。 あと、もちろん掃除するときは、電源をコードから抜いて、内部が冷めてからどうぞ。

そんなことより、もっと起きやすい問題は液化ガスを基盤に垂らしてしまうこと。 激しくまずい。缶をだいぶ傾けて(ひっくり返しでさえ)使えるやつと使えないやつがあるので、 傾けたら駄目なやつは説明書きの制限の角度の持ち方で使ってください。でないと気化しないで液が出てしまう場合があるようです。

参考: ビタラント = 苦くする物質。普通、安息香酸デナトニウム(@wikipedia.jp)のこと。 オレゴンでは、自動車用の不凍液などに添加することが法律で義務付けられている(苦くしても微量の誤飲は避けられないが、 苦すぎて大量の誤飲事故はなくなる)。

現在知られている世界最強の苦味物質。試食?してみたいかたは、 水のペットボトル、吐き出せる場所、ぺろぺろキャンディーなどを用意してからどうぞ。 溶液にしないで、直接口に入れても電撃的に苦いだけで死にはしないらしいが、PPMよりもっと薄いPPBな溶液から徐々に始めるのが良い。

§ [program][php] PHP4の行方

 OpenBSDのportsのPHPをメンテしてるRobertに「最新版では脆弱性が一杯直ってるからバージョンアップしてよ」と(もうちょっと丁重だけど)メールを送ったら、
OpenBSD currentのPHP5は最新だよ。僕たちは安定版にただ適切なパッチを適用するだけなんだ。それは安定版そのものじゃないかもしれないけど、安定版と同じように脆弱性は修正されてるはずだよ。
PHP4はもう廃版だよ。僕はもうPHP4を使ってないし、君も含めて誰も使うべきじゃないから、portsももう更新されないだろう。
と返ってきた。意訳だけど。
「PHP4はもう二度と使いません。ありがとう。」と返しておいた。


2008-07-12 この日を編集

§ [book] おいしいコーヒーのいれ方 Second Season (2) 明日の約束 (JUMP j BOOKS)(村山 由佳/志田 光郷)

 読了。ストーリーは進まないけど、なんか村山由佳っぽさがあってよかった。客観的な評価はできないが。

 そういえば、寒いとこの人はコーヒーを熱いお湯で入れたがるからうまいコーヒーになんねえんだ、とかいわれたのを思い出した。まあ、そうなんだけど、寒いところでは「コーヒーが熱いこと」が味より価値が高いので、しょうがない。

 水出しがうまいって言う人もいるけど、抽出時間が長いこと自体が致命的な気もするし、どうなんかね。

 すげーうまいコーヒーの価値と、そこでコーヒーを飲む時間の価値はまた別だな。前者は前者で好みがあるし、後者も同じなわけだが。

 同じゴールに行くんですっていったって、理想の形は結局別かもしんないじゃん。うん、まあそれはそれで、いいのか。


2011-07-12 この日を編集

§ [music] Animals as leaders

 インダストリアルっぽくもマスっぽくもポストっぽくもある感じ。音的には、もろメタルでソリッド。あんまプログレっぽくはない気がする。

§ [music] If not now, when?/Incubus

 前2作と比較するとかなりメロウ(特に前半)。Morning viewとも違う。なんつーかロック。Incubus節が少なめな曲が多いのかな。日本盤のボーナストラックのライブのやつは要らない子。後半の早い曲もいいね。

§ [diary] a-tsu-i

 暑いしか言うことない。


2013-07-12 この日を編集

§ [book] ダイナミック・フィギュア 三島浩司

 アツくてみっしり系だった。読んでて徹夜しかけた。反省。